top of page
  • Instagram
  • note_rogo のコピー
  • Line
Your Photography Blog

きらきらシャボン玉チャレンジやってみた話

執筆者の写真: Photography YourPhotography Your


残暑お見舞い申し上げます!!

神奈川・横浜を中心に関東近郊出張撮影をしてます、【Your Photography】のReiriです^^


酷暑の夏、じりじりの陽射しを避けて【おうち撮影キャンペーン】やってます(笑)


↑↑↑詳しくはこちら♥↑↑↑



さて、私事ですが

先月誕生日を迎えまして(何歳になったのかはまあ置いときまして)、誕生日プレゼントにこんなものをいただきました。

じゃーん。

シャボン玉メーカー!!!!


こちら、前職のフォトスタジオに勤めていた頃に生後半年の撮影でお会いしてからずーっと撮影をご担当させていただき、昨年Your Photographyの記念すべき第1号撮影でとんでもないうちわを持ち込んで撮影を大いに楽しんでくれた少年からのプレゼントなのです。

昨年の撮影についてはnoteのblogをご参照ください。



前述の通り、彼とはフォトスタジオで出会っておりまして、スタジオ撮影においては『シャボン玉』には大いに助けられておりました。

撮影に興味のない子やハイテンションで元気に走り回ってる子、あるいは緊張して固まってしまっている子等々、お子様の性格は人それぞれ。そんな中で、時に混沌と化す撮影現場に差し込む一筋の光明、それが『シャボン玉』。

散漫になった場をまとめたり、お子様の視線や仕草を誘導したり、時には笑顔のきっかけにもなり、さらには前ボケとして入れ込むことできらきらとした絵的な演出を加えたり、と、その効果に助けられた場面は数知れず。

かつてのコロナ禍においては感染症予防の観点から全面的に使用禁止の措置が取られ、シャボン玉という最大の武器を奪われたフォトスタジオスタッフが新たなアシスタントスタイルを開拓する必要性に迫られる等、その影響力は大きかったものです。


そんなシャボン玉ですが、スタジオでの撮影の際にはカメラマンとコーディネーターという2名体制で撮影をご担当しておりましたので、コーディネーターがシャボン玉を吹いてくれていました。

(これ、上手い人はほんと上手くて、視線誘導や笑わせる為、前ボケとして入れる為等々吹き分けられるんですよ!!滞空時間や落下地点の調整もばっちりしてくれてました)

で、出張撮影Your Photographyとしては現在私ひとりで撮影をご担当させていただいておりますので、写真を撮りながらシャボン玉を吹くということが実際無理なんですね(笑)。


「れいりちゃんは今ひとりで撮影やってるから、シャボン玉吹いてくれるのがあったら良いんじゃないかなあと思って」

彼が私にシャボン玉メーカーをプレゼントしてくれたのは、そんな理由でした。もう、その気持ちが嬉しすぎて泣いちゃう。

本当にありがとうね……!!!!



とは言え。笑

出張撮影Your Photographyの主な撮影場所と言えば、お外でございまして。お外での撮影の時には大抵『風』があります。

スタジオの時には管理された空間の中で、撮影者の意図を汲んだコーディネーターが効果的に吹いてくれることで活用していたシャボン玉ですが……不規則に流れる外の空気の中で、オートメーションで生成されるシャボン玉は果たして撮影に活用できるのか!!!?


ということで、友人宅のお庭で検証してみました(笑)。

しかも、検証モデルさんはイヤイヤの扉が開き始めた1歳半のBabyさん!!これはもうこちらの意図などお構いなしのモデルさんとなりますので、ヤラセ一切なしのガチンコ勝負です(笑)。


検証結果は、Instagramでリール動画にもまとめてますのでそちらもご覧ください^^

まあやっぱり、風向きは大きな課題ですよねー。


とは言え、噴出量は想像よりも多く、写真の画角内を華やかに埋め尽くすくらいのボリュームはありました!!ただ、連続噴出時間は1〜2分くらいですかね。

視線を誘導するような人為的なコントロールはもちろんできないので、風向きと量を見ながら上手く画角内に収めるというこちらの技量にすべてがかかっています(笑)。

この日はやや曇天、目線の高さの背景は白い壁も多くシャボン玉が目立たないので、芝生を見下ろすハイアングルにすることでシャボン玉の虹色のキラキラが見えてきて、良い感じの『きらきらシャボン玉写真』が撮れました♥

(ちなみにこの笑顔はシャボン玉を眺めているだけではなく、私の方でもう1アクションかまして笑わせております)



実際、普段の撮影でいつもこれを使って撮るのはちょっと難しいかもしれない、けど。

何よりも、私の撮影を知っていて、コレがあったら便利かな、って選んでくれた小学生の男の子の気持ちがとってもとっても嬉しくて、使わせてもらわずにはいられなかったのでした。

本当に本当にありがとうねー!!!!


実際にお外の撮影でコレ使って撮りたい方はいますでしょうか(笑)。

ご希望の際には持参するように致しますが、必ずこんな感じのキラキラ写真が撮れます!という保証をするものではございませんので(笑)そのへんご理解いただけますと幸いです。

みんなでシャボン玉でワーキャーするのも良いよね♡というおおらかな気持ちでご利用くださいませ(笑)。



それにしても、まだまだ暑い日が続きそうですね……!!

この検証撮影も20分弱くらいでスパッと終わらせたのですが、お外で撮影するにはまだまだ過酷な暑さが続きそうです。

皆様水分補給と塩分補給を忘れずに、楽しい夏休みをお過ごしくださいね*^^*



Comments


bottom of page