top of page
  • Instagram
  • note_rogo のコピー
  • Line
Your Photography Blog

出張撮影での七五三でおすすめ!お貸出しできる撮影小物のご紹介

執筆者の写真: Photography YourPhotography Your

更新日:2024年6月17日


7歳の七五三で番傘を持つ女の子

こんにちは^^

神奈川・横浜を中心に出張撮影をしてます、【Your Photography】のReiriです。


ちょっとお久し振りの更新になってしまいました。

とにかく夏が暑かったもので……(笑) もともと冬より夏が好きなタイプだったんですが、ここ数年でちょっと見直しつつあります。


それでもようやく涼しくなってきて、秋の気配を感じる今日この頃。

撮影にもピッタリな季節の到来です!!

(……とか言って夏の撮影も好きなんですけどね~でも今年は本当に暑かったですからね~~~)


▶七五三撮影のススメ


神社の鳥居のイメージ

秋と言えば、やはり『七五三』!!

お子様の成長を祝う、ご家族にとっても大切な思い出となるハレの日。神社やお寺でのお参りはパパさんママさんも仕度や段取りが多く大変なので、せめてお写真の撮影はYour Photographyがお手伝いさせていただきますよ~^^

せっかくお参りに同行させていただくので、それはもう密着ドキュメンタリーのように(笑)ご家族皆様でお子様の成長を喜ぶ自然体な表情や、晴れ姿のお子様のお写真等もお撮りします!

また、こちらでもいくつか七五三ムードを演出する小物のご用意をしておりますので、ご紹介させていただきますね。


①番傘



七五三撮影で貸し出しできる番傘の写真

3歳の七五三で番傘を持つ女の子

着物との相性ばっちり!7~5歳さんサイズは『赤の梅柄』と、『紫の梅柄』の2種類です。

3歳さんサイズはやや小さめになっていて、『紫の月やっこ桜流し柄』の1種類です。

着物に合わせて色のご希望がある場合は、ご予約の際にお申し付けください。

(特にご希望がなければ、割と7歳の女の子に『赤』、5歳の男の子に『紫』でご用意させていただくことが多いです)

なお、神社やお寺での撮影の場合、他の参拝者の方のご迷惑になってしまうような状況や、破損の可能性が察知された際は撮影での使用を見合わせる場合がございます。ご了承くださいませ。


②千歳飴袋


おしゃれな千歳飴袋での七五三

袋のみで中身は入ってないです!(笑)

千歳飴はご祈祷が終わったら神社の方からいただく場合もありますが、長時間着物を着ているとお子様が疲れてしまったり着物が着崩れてしまったり…ということも多いので、撮影は『ご祈祷の前』をお勧めしております。

とは言え、神社やお寺によってはご祈祷のお時間が読めない場合もありますので、そういった際にはご祈祷後の撮影をお受けできないこともございます。

千歳飴は縁起物、七五三と一目でわかるアイテムでもありますので、ご祈祷前でも撮影に使えるよう小物としてご用意をしてみました。ご希望の際はお申し付けください★


千歳飴袋でかくれんぼする女の子

③風車


風車を吹く着物の女の子

こちらも着物との相性が良さそうで、ご用意させていただきました!

竹製の風車です。ただ、とても華奢なのでもし破損してしまったらお貸出しできないこともございます…ご了承くださいませ。2023年10月現在は大丈夫です!!

この一生懸命ふーふー吹いてるほっぺとか本当に堪らないですよね……。


④番外編:袖板(そでいた)


袖の袂に入れて形を整える板

こちらは番外編。写真には写らないのですが、ちょっといい仕事をしてくれる小道具です。

少し重さのある厚紙で、着物の袖の袂(たもと)に入れることで袖の形が整いやすくなります。もっとも、入れっぱなしにしていると逆にはみ出してきてしまうこともあるので、使用する場面はピシッとしたポーズを撮る時、くらいではありますが、着物の袖の形が綺麗になりますよ。


袖板の効果を説明する写真

***************************************************

Your Photographyでご用意している七五三撮影用の小物は、以上になります!

今後追加も検討していますので、その際は随時お知らせさせていただきますね。

いずれのお品物も、特にお貸出し料などはかかりませんので気になるものがあればお気軽にお申し付けください^^


ただ、重ねてのご案内になってしまうのですが、急な破損等でご利用いただけない場合もありますので、その際はご容赦くださいませ。こちらでも、ストックを確保しておくように努めます!!

もちろん、お客様ご自身でのお持ち込みも大歓迎です^^

小物のお持ち込みがおありの場合は、ご予約時や撮影前にお申し付けくださいね。

お持ち込みが可能なアイテムであるかどうかは、神社やお寺に事前に確認してみてくださいませ。



2023年秋のご予約はまだ空きもございますので、皆様のご予約ぜひぜひお待ちしております^^

皆様の大切な1日にご一緒させていただけるのを、楽しみにしております!!


Your Photography

黒木れいり

Comments


bottom of page